こんにちは!!ぶーこ先生です!!
今回は珍事件の話題を。「女子ゴルフ アース・モンダミンカップ第1日(千葉県袖ケ浦市、カメリアヒルズCC)」でプロゴルファーの大西葵選手がキャディと揉め、キャディが退場するという珍事件が起きました(;^ω^)こんなことあるんですね…調べたところ過去にも騒動があったようで…そもそもキャディってどんな仕事なんでしょうか??年収は一体どの位なんでしょうか??
大西葵のキャディ(大江順一)の珍事件とは??

一体何があったのでしょうか??
簡単にまとめました!!
- 大西葵選手が打ったショットに対し、キャディの大江順一さんが次のショットの進言をしたところ大西葵選手がそれに従わなかったためキレる。
- キャディバッグを大西葵選手のところへ運ぶことを拒否し、見かねた他の選手のキャディが運ぶ。
- この他の選手のキャディに対してもキレて怒声を発する。
- 大西葵選手が泣き出し競技続行がしばらくできず。
- 大西葵選手がキャディ交代を求める。
なんでしょう??これってプロがする仕事でしょうかね??(;^_^A
こんなことあるんですね~^^;お金をもらってプレーをしているプロの人達が起こしていい事ではないですよね。
しかも女性を泣かせるなんて( `ー´)ノダメでしょう!!
プライドが高い方なんでしょうか??一体どんな人なんでしょう??
大江順一キャディのプロフィール
- 1979年生まれ
- 2022年6月現在の年齢は43歳
- キャディ歴は19年
- 宮里藍さんとのコンビの経験もアリ
キャディとしての経験はかなりですね。宮里藍さんとのコンビでは優勝経験もあるそうです。
かなり有名な方みたいですね。
大江順一キャディの過去の騒動まとめ

大江順一キャディは過去にも騒動を起こしています^^;
まとめてみました!!
- 2015年藤田光里選手と競技中に口論し大ケンカ、キャディとしての業務を怠り、競技の雰囲気が悪くなる。
- 藤田光里選手は厳重注意。大江順一キャディは12日間の業務停止処分を受ける。
この騒動もそうですが、プロとしての何かが欠けていますよ(;^ω^)
他の選手もプレーしている訳ですから…。
選手にも非はあるでしょうが、選手のメンタルをコントロールするのもキャディの仕事の一つですよね!!( `ー´)ノ
ゴルフのキャディってどんな仕事??

そもそもゴルフのキャディの仕事(役目)って何でしょうか??
ゴルフ場で選手やお客さんと一緒にコースを回り、プレーの手助けをする仕事。コースの特徴やホールまでの距離を教えたり、そこで使うクラブを選んだり、風や芝の目を読んだり…選手やお客さんが全力でプレーできるように必要に応じてアドバイスを行う。
あくまでもアドバイスをする立場ですね(^^)/
「裏方さん・縁の下の力持ち」といった位置でしょうか??
ですが選手がプレーをする上では特に重要な存在ですね。色々な情報を持っているエキスパートですから!!
なくてはならない存在の様です。
だからこそ、今回の騒動、大西葵選手にとってのマイナス要素しか浮かびません!!
ゴルフのキャディの年収はどの位??
ところで、ゴルフのキャディって一体どのくらいの年収を得られるのでしょうか??
気になっちゃいました(/ω\)
【ここではプロゴルフ選手のキャディについて調べました!!】
- プロ選手のキャディは基本給として1試合で10万円が相場。そこに出来高をプラスしたのが収入になる。
- 出来高は、選手の獲得賞金によって変動するが、予選通過で5%・ベスト10以内で7%・優勝で10%をもらえる。(優勝賞金3000万円なら300万円がもらえる。)
- トップ選手に付けば他の副収入などもあり、年収にして1000万円を超える人もいる。
つまり選手が出す結果でかなり年収に差が出るようですよ…^^;
ですがかなりの収入ですね。ましてや大江順一キャディは相当なキャリアの持ち主です。
プライドも高そうです…
こういったことも今回の騒動と何か関係があるのかも知れませんね…(/ω\)
まとめ
今回調べた女子プロゴルファー大西葵さんのキャディ(大江順一)さんについてまとめます。
- 大西葵のキャディ(大江順一)の騒動とは、競技中に選手に対しキレてその後の競技に支障をきたすような言動、態度をとった事。結果キャディは選手の希望により交代している。
- 大西葵のキャディ(大江順一)は過去にも選手と騒動を起こし、業務停止処分を受けている。
- 大西葵のキャディ(大江順一)はキャディ歴19年のベテランで過去には宮里藍と優勝経験もある。
- ゴルフのキャディの仕事とは、選手の必要に応じてアドバイスやプレーの手助けを行う仕事。選手にとってはかなり重要なポジションである。
- ゴルフのキャディの年収はトップ選手に付けば、年収1000万円以上にもなる。
なんとも後味の悪い騒動ですが…。とにかくプロとして起こしてはならないことですよ。
充分に反省していただきたいですね。スポーツマンシップという言葉があるんですから!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント