こんにちは!!ぶーこ先生です!!
今回、【情熱大陸】に超人気音楽デュオYOASOBI(ヨアソビ)が出演します!!独特な世界観と透き通るような歌唱力が魅力のYOASOBI(ヨアソビ)。そのデビュー曲である『夜に駆ける』はYouTube再生回数6億回を突破しているとか(2021年8月時点)!!一体どの位稼いでいるんでしょう??そしてコンポーザーAyaseさんのコンポーザーってどんな仕事??サブスク時代って??今さら聞けない気になることを調べてみました!!
YOASOBI(ヨアソビ)とは⁉
YOASOBI(ヨアソビ)は2019年にデビューした音楽デュオです。
メンバーは
- Ayaseさん (コンポーザー)
- イクラさん(ボーカル)
です。
元々それぞれが音楽活動をしていたそうですが、AyaseさんがSNSでシンガーソングライターのイクラさんを見つけたことがきっかけでデュオを組むことになったとか…。出会いも今時ですね(*’▽’)
まだデビューしてから2年!!この活躍ぶりと影響力は凄いですね!!
デビュー曲である『夜に駆ける』は大ヒット曲になりました!!
『夜に駆ける』筆者も大好きな曲です!!なにか、あの世界観、独特で少し不気味で良いですよね(^^)/
『夜に駆ける』はYouTube再生回数で6億回を突破しているそうです(2021年8月時点)
YOASOBI(ヨアソビ)は『夜に駆ける』でどの位稼いだ??
YOASOBI(ヨアソビ) の大ヒット曲『夜に駆ける』はYouTube6億回再生でどの位稼いだのでしょうか??
再生回数6億回×0.1円として計算しても、約6千万円になります!!
凄いですね( `ー´)ノ
まあ、これはあくまでも試算ですので、これよりも多い可能性も少ない可能性もあります!!
そしてこの6千万円という金額はYouTubeだけの収入となります!!
音楽を提供する方法は他にもあるので、その他の収入も合わせると相当な売り上げになりますね!!
YOASOBI(ヨアソビ)Ayaseのコンポーザーって何⁉
ところで、 コンポーザーAyaseさんのコンポーザーって一体何でしょうか??聞きなれない言葉ですが、コンポーザーとは…
作曲家兼作詞家です!!
コンポーザーという言葉は『音楽を創作する』という意味だそうです。『作詞家・作曲家』の両方を担当する方ですね。
有名どころで言いますと、
Mr.Childrenの桜井和寿さん桑田佳祐さん氷室京介さんが日本を代表する素晴らしいコンポーザーと言えるそうです。
YOASOBI(ヨアソビ)が活躍しているサブスク時代って⁉

サブスク時代って一体どんな時代の事でしょうか??聞きなれた言葉ですが、実際意味は説明できません(;^ω^)
サブスクとは…『サブスクリプション』
サブスクリプションは、定額料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。
Wikipedia
物(昔でいうCDなど)を所有するのではなく、定額で料金を払って好きなだけ聞きたい音楽を楽しむという事ですね。
提供する方も購入する方もwinwinになるシステムです。
古い時代の筆者はCDをどれだけ所有しているか⁉で友達に自慢していたあの頃が懐かしいです(;^ω^)
YOASOBI(ヨアソビ)のまとめ
今回調べた、YOASOBI(ヨアソビ)について調べたことをまとめます!!
- YOASOBI(ヨアソビ)は『夜に駆ける』でYouTubeだけでおよそ6千万は稼いでいるだろう(あくまで予想)
- YOASOBI(ヨアソビ)のAyaseはコンポーザーと呼ばれる作曲家兼作詞家。
- YOASOBI(ヨアソビ)が活躍している今、サブスク時代とは 物(昔でいうCDなど)を所有するのではなく、定額で料金を払って好きなだけ聞きたい音楽を楽しむ時代のことである。
こうやって調べてみると、音楽の楽しみ方はどんどん変わっていますね( `ー´)ノ
ちゃんとついていかないとっ!!と焦ったのは筆者だけではないはず!!
YOASOBI(ヨアソビ)の活躍をこれからも楽しみにしています!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント